
ワークショップスケジュール&お申込み
Y4Cワークショップ
①「がん経験者のためのヨガを知るワークショップ」
がんの手術後の回復期や治療中の方、または後遺症に悩む方へ
- 日時
- 2017年5月30日(火)18:00~20:00
- 概要
- ヨガは、がんと向き合う患者・経験者の方を回復へと導き、その道のりをスムーズにしてくれる心強い味方です。ヨガは免疫システムを強化し、がんやその治療による深刻な影響を緩和してくれる働きがあることが研究で証明されています。また、消化、姿勢、動作、睡眠、呼吸といった身体機能を調節し、記憶力や平穏感を高めてくれる効果もあります。
このワークショップでは、タリ・プリンスター先生と一緒にヨガを楽しみながら、ヨガがあなたの回復を支える一つのツールになるように、ヨガの本質について学んでいきます。
ヨガの経験は必要ありません。
がん患者/経験者の方 (がん種、進行度問わず)はもちろん、がん患者/経験者を支えるケアギバー(ご家族、ご友人、医療従事者など)の方にご参加いただきたいワークショップです。
※このワークショップには日本語通訳が入ります。
- プログラム
- ■ヨガとがんについての講義(30分)
・がんとの向き合い方:治療、免疫システム、およびヨガの役割
・ヨガ科学による主な副作用の対処法
・ヨガの流派、効果的なヨガの頻度と時間(ヨガを効果的に行う頻度と時間)
■Tari Prinsterと楽しむyoga4cancerクラス(75分)
- 対象者
- ・がん患者/経験者の方 (がん種、進行度問わず)
・がん患者/経験者を支えるケアギバー(ご家族、友人、医療従事者など)
※開放創を持つ方(傷が開いている方)はご参加いただけません。
※治療中の方は、参加される前に医師にご相談ください。
- 持ち物
- 動きやすい服装、お飲み物、筆記用具など。
※服装は、ヨガウェアでもジャージでもパジャマでも。
からだを締め付けない動かしやすいものなら何でもOKです。
※ウィッグの着用の有無も全くご自由です。
ノーウィッグデビューの機会になさる方もいらっしゃいます。
※お食事はできれば2時間ほど前までにお済ませください。
- 料金
- 5,000円
- 場所
- BMS R Lab 1 ピラティススタイル五反田併設スタジオ
東京都品川区西五反田1-25-1 KANOビル5F
①「がん経験者のためのヨガを知るワークショップ」
がんの手術後の回復期や治療中の方、または後遺症に悩む方へ
- 日時
- 2017年5月30日(火)18:00~20:00
- 概要
- ヨガは、がんと向き合う患者・経験者の方を回復へと導き、その道のりをスムーズにしてくれる心強い味方です。ヨガは免疫システムを強化し、がんやその治療による深刻な影響を緩和してくれる働きがあることが研究で証明されています。また、消化、姿勢、動作、睡眠、呼吸といった身体機能を調節し、記憶力や平穏感を高めてくれる効果もあります。
このワークショップでは、タリ・プリンスター先生と一緒にヨガを楽しみながら、ヨガがあなたの回復を支える一つのツールになるように、ヨガの本質について学んでいきます。
ヨガの経験は必要ありません。
がん患者/経験者の方 (がん種、進行度問わず)はもちろん、がん患者/経験者を支えるケアギバー(ご家族、ご友人、医療従事者など)の方にご参加いただきたいワークショップです。
※このワークショップには日本語通訳が入ります。
- プログラム
- ■ヨガとがんについての講義(30分)
・がんとの向き合い方:治療、免疫システム、およびヨガの役割
・ヨガ科学による主な副作用の対処法
・ヨガの流派、効果的なヨガの頻度と時間(ヨガを効果的に行う頻度と時間)
■Tari Prinsterと楽しむyoga4cancerクラス(75分)
- 対象者
- ・がん患者/経験者の方 (がん種、進行度問わず)
・がん患者/経験者を支えるケアギバー(ご家族、友人、医療従事者など)
※開放創を持つ方(傷が開いている方)はご参加いただけません。
※治療中の方は、参加される前に医師にご相談ください。
- 持ち物
- 動きやすい服装、お飲み物、筆記用具など。
※服装は、ヨガウェアでもジャージでもパジャマでも。
からだを締め付けない動かしやすいものなら何でもOKです。
※ウィッグの着用の有無も全くご自由です。
ノーウィッグデビューの機会になさる方もいらっしゃいます。
※お食事はできれば2時間ほど前までにお済ませください。
- 料金
- 5,000円
- 場所
- BMS R Lab 1 ピラティススタイル五反田併設スタジオ
東京都品川区西五反田1-25-1 KANOビル5F
②「がん患者の心身の健康をサポートするヨガのアプローチを学ぶ」
~知っておきたいガンの知識と指導の原則~
- 日時
- 2017年5月31日(水)18:00~20:00
- 概要
- 現在、世界人口の40%ががんにかかると言われており、多くのがん経験者は、回復後もがんや治療による後遺症に悩まされています。ヨガは、副作用を軽減し、回復を促す効果があると証明されています。このワークショップでは、私たちの最新の調査と豊富な経験を基に、ヨガがどのように副作用の軽減、回復の促進、長い人生の基盤づくりに役立つかを一緒に探究していきます。
Y4C(Yoga for Cancer)プログラム創始者であるタリが、がん患者のためのヨガはなぜ事実と経験に基づいた特別な訓練を要するのか、そして、がんに対する知識や経験の欠如がいかにがん患者/経験者にとって安全でないか、効果的でないかを例を踏まえながらご説明します。
そして専門家が知っておくべきガンの知識とヨガ指導の基本原則を学びます。
ヨガの経験は必要ありません。
あらゆる医療専門家、ウェルネス専門家、ヨガインストラクターの方にご参加いただきたいワークショップです。
※このワークショップには日本語通訳が入ります。
- プログラム
- ■ヨガとがんについての講義
・がんとの向き合い方:治療、免疫システム、およびヨガの役割
・がんのためのヨガを教えること・練習すること - 十分ではない理由
・ヨガの自然なデトックス効果を最大化する方法
・がんのためのヨガを教える・実践する上で知っておくべき5つの基本原則
・動く気がしない人への動機づけと関わり方
・最新の研究のレビュー
・ポーズとアーサナのデモンストレーション(軽いヨガレッスンを含みます)
■質疑・応答
- 対象者
- ・看護師、医療管理者、医師、理学療法士、ソーシャルワーカーなど
あらゆる医療専門家
・ヨガの教師、ピラティス、マッサージセラピスト、鍼灸師などのウェルネス専門家
- 持ち物
- 動きやすい服装、お飲み物、筆記用具など。
- 料金
- 5,000円
- 場所
- BMS R Lab 1 ピラティススタイル五反田併設スタジオ
東京都品川区西五反田1-25-1 KANOビル5F
PAGE TOP